投稿

2010の投稿を表示しています

蓮如―聖俗具有の人間像

イメージ
蓮如―聖俗具有の人間像 (岩波新書) 岩波書店 五木 寛之 Amazonアソシエイト by  この本のを読んで以降、ちょっと蓮如ファンになってしまい、福井県に行く機会があったので、あわら市の 蓮如上人記念館 に立ち寄ってみました。  吉崎宿坊跡のすぐそばなのでこちらにも【下の写真】。こちらも小じんまりとしていて哀愁があり、すごく印象に残る場所でした。 ここを訪れた他の方のブログ。 北潟湖の眺望が素敵♪ 吉崎御坊No.1 皆遊フォーラム 吉崎御坊(よしざきごぼう) 仙人奇行5 つれづれの史跡散歩

ひろさちやの「ひとり」を笑って生きる方法

イメージ
ひろさちやの「ひとり」を笑って生きる方法 (青春文庫) 青春出版社 ひろ さちや Amazonアソシエイト by また、ひろさちや氏の本を買ってしまいました。 この人も 苫米地英人 氏と同じように、我々は資本主義社会のメインプレイヤー達によって洗脳されている、というようなことをよく書いています。 この本も氏の 他の著作 とテーマは大体同じですが、家族の大切さを語っているところが、印象的でした。

「狂い」のすすめ

イメージ
「狂い」のすすめ (集英社新書) 集英社 ひろ さちや Amazonアソシエイト by この本も、既に紹介した ひろ さちや氏の他の著作 とほぼ同じような内容です。 自分の全てを受け入れて、周りに惑わされずに生きればいいんじゃないかというテーマを、仏教の視点から解説した本です。 真面目すぎる・頑張りすぎている方におすすめです。

心がスーッとなるブッダの言葉

イメージ
心がスーッとなるブッダの言葉 (成美文庫) 成美堂出版 アルボムッレ スマナサーラ Amazonアソシエイト by この本はスリランカ出身のアルボムッレ・スマナサーラ氏の書いた本で、日本の仏教をベースに書かれた本ではありません。 オリジナルの釈迦の教えは、日本には中国の道教・儒教の影響を強く受けてもたらされたので、釈迦の時代から直接南に伝わったスリランカの仏教のほうが、元々の教えに近いとされているようです。 『なぜ、脳は神を創ったのか?/苫米地英人』 を読んで、釈迦の教えを再認識したくて、書店でパッと見で購入したのですが、教義の解説といった本ではなく、よくある仏教ベースの自己啓発本という感じでした。 第1章5 「自分に正直」に生きてはいけない 第2章9 人生に意味などない 第5章30 「祈り」なんて役に立たない …というあたりが目からウロコでした。

「損する生き方」のススメ

イメージ
「損する生き方」のススメ (Forest 2545 Shinsyo) フォレスト出版 石井裕之 Amazonアソシエイト by この本は実質、ひろ さちや さんへのインタビューを、『「心のブレーキ」の外し方』の石井裕之さんが行ったという内容の本です。 ↑のアマゾンでは石井裕之著となってますが、ひろ さちや/石井裕之 著です。 反省するな、希望を持つな 問題を解決しようとするな 悩んだっていいじゃないか ウツでもいいじゃないか 貧乏くじ引いたっていいじゃないか ショボクレて生きればいいじゃないか 、と無条件の愛にあふれる、男前な(?)内容となっています。あなたもぜひ読んでみてください。

なぜ、脳は神を創ったのか?

イメージ
なぜ、脳は神を創ったのか? (フォレスト2545新書) フォレスト出版 2010-06-04 苫米地英人 Amazonアソシエイト by 脳機能学者の苫米地英人氏が神・宗教について語った本です。 ほぼ全篇において、そのことについてだけ、深く語っています。 宗教の起源と歴史と、数学・量子力学によって、「完全な系である神」は存在しないことが発見された経緯と意味、釈迦の本来の教えと、現在の仏教の相違点、そして、神・宗教から自由になる方法がのべられています。 どこをとっても興味深い内容ですが、特に自分にとって嬉しかった点は、親鸞の教えについて、釈迦の教えとはかけ離れたものではあるが、キリスト教の無償の愛と同じであると言われた部分です。 何かモヤモヤしていた所がはっきりと認識できた気がします。

くらべない幸せ

イメージ
くらべない幸せ ?「誰か」に振り回されない生き方? 大和書房 香山 リカ Amazonアソシエイト by

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

イメージ
残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 幻冬舎 橘玲 Amazonアソシエイト by 成功法則どうりになぜ、「やってもできない」のか? 橘 瑛(たちばな あきら)さんの本は数年ぶりに買いました。  彼の本では、初めて買ったオフショア投資、それから、先物・オプション投資の本もとても感銘を受けていくつか実践もしてみました。マネーロンダリングの本も興味深く読みました。 彼は、経済・マネー関係の本が多いと思いますが、この本は意外にも自己啓発・生き方に関する本で、あの橘 瑛さんだったとあとで気付きました。  ざっくりと内容を説明すると、  複雑化し、閉塞した現代社会で、やってもできない・変えられない自分という存在を、行動遺伝学・脳科学などを用いて検証し、 限られた人や、優秀な遺伝子をもつ人だけが成功していくことを説明する。 そして、新しく台頭し始めた情報空間を利用して、だれもが自分のニッチワールドで、評判をもとに、好きなこと・得意なことを頼りに幸せになれると結論する。    といった感じでしょうか。  客観的な考察と、豊富で新鮮な事例をインパクトのあるヘッドラインで惹きつける書き方は、個人的には以前読んだアルビン・トフラーの「富の未来」を彷彿させます。  事例の紹介に大部分をさき、著者の結論は少な目であまり見えないような気がしましたが、最終章への長すぎる導入のようでもありました。最終章での結論は短く、著者でさえ気づいたばかりという感じが出ているようです。 その、自分が勝てる自分のビジネスモデルの設計と実行方法については、読者に委ねられています。 そこが、多分、誰もが読んでもの足りなく感じる点だと思います。この辺りの事例も、もっと豊富にしてほしかったです。 しかし、この本を読んで、最近自分が感じていた、成功法則(本)の効果・努力の是非・自分のこれからの方向性といったことに、大きな衝撃と影響、長年の疑問に一定の結論を与えてくれました。 何度も繰り返し読みたい本です。

変な人の書いた成功法則

イメージ
変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る 総合法令出版 斎藤 一人 ユーザレビュー: 宇宙の仕組みに沿った ... ちょっとスピリチュア ... 著者の本を初めて読み ... Amazonアソシエイト by この本はすでに7回以上読んでいます。出版後まもなく購入し、十年以上読んでいますが未だに新たな発見などがあり、自分の一番好きな本かもしれません。 この本で衝撃を受けたのはやはり、「困ったことは起こらない」というフレーズです。   この著者の本は何冊も持っていますが、基本となる内容はほぼ共通しています。 著者が実社会でビジネスで成功しており、本の内容が、紙上の空論ではないであろう点も、信ぴょう性があり、自然と繰り返し読みたくなる本です。

考えない練習

イメージ
考えない練習 小学館 小池 龍之介 Amazonアソシエイト by 小池 龍之介氏の本は初めて買いましたが、ハッキリいって、自分はあまり好きになれそうにはありません。 否定的な意見や悪口になってもいけないので、詳しくはやめておきます。 しかし、「嘘を重ねると頭が悪くなる」という所は、何か納得がいく気がしました。

努力しない生き方

イメージ
努力しない生き方 (集英社新書) 集英社 桜井 章一 Amazonアソシエイト by