蓮如―聖俗具有の人間像 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 11, 2010 蓮如―聖俗具有の人間像 (岩波新書)岩波書店 五木 寛之 Amazonアソシエイト by この本のを読んで以降、ちょっと蓮如ファンになってしまい、福井県に行く機会があったので、あわら市の蓮如上人記念館に立ち寄ってみました。 吉崎宿坊跡のすぐそばなのでこちらにも【下の写真】。こちらも小じんまりとしていて哀愁があり、すごく印象に残る場所でした。ここを訪れた他の方のブログ。北潟湖の眺望が素敵♪ 吉崎御坊No.1皆遊フォーラム吉崎御坊(よしざきごぼう)仙人奇行5 つれづれの史跡散歩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
変な人の書いた成功法則 - 11月 05, 2010 変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る 総合法令出版 斎藤 一人 ユーザレビュー: 宇宙の仕組みに沿った ... ちょっとスピリチュア ... 著者の本を初めて読み ... Amazonアソシエイト by この本はすでに7回以上読んでいます。出版後まもなく購入し、十年以上読んでいますが未だに新たな発見などがあり、自分の一番好きな本かもしれません。 この本で衝撃を受けたのはやはり、「困ったことは起こらない」というフレーズです。 この著者の本は何冊も持っていますが、基本となる内容はほぼ共通しています。 著者が実社会でビジネスで成功しており、本の内容が、紙上の空論ではないであろう点も、信ぴょう性があり、自然と繰り返し読みたくなる本です。 続きを読む
倉敷駅前ぶっかけふるいち - 1月 27, 2011 倉敷駅前のうどん屋【 ふるいち仲店 】。 ここは、ぶっかけうどんが有名で、もちろんおいしいですが、私がいつも食べるのは、 汁のきざみうどん です。 。きざみは二種類あって、注文時に『汁』か『ぶっかけ』か聞かれます。私はもちろん汁のきざみです。 香川にも数年住んだことがありますが、わたしにとっては讃岐うどんは硬すぎます。醤油だけで麺を味わうというのも個人的には好みではありませんでした。かつをだしの汁(つゆ)が好きなんです。 このふるいちのうどんは硬すぎず柔らかすぎず、私にとってはベストです。うどんのつゆも讃岐と似ていますが、かつおだしキツすぎず、程良くほんのり甘い。ほんと、絶妙です。 同じしるのうどんでも、これが天ぷらうどんなら、油が強すぎるし、きつねうどんなら昆布の風味がもっとほしいといったところです。 しかし、汁のきざみうどんは、刻み昆布とおあげ、シイタケ、ゆで卵、天かす、かまぼこという具のバランスによってしる(だし)が最高のハーモニーを奏でます。まさに完璧なだしになっています。 毎日食べに行くこともありますが、ほんと、いつ食べても涙がでるほどうまい。 続きを読む
コメント
コメントを投稿