「損する生き方」のススメ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 11, 2010 「損する生き方」のススメ (Forest 2545 Shinsyo)フォレスト出版 石井裕之 Amazonアソシエイト by この本は実質、ひろ さちや さんへのインタビューを、『「心のブレーキ」の外し方』の石井裕之さんが行ったという内容の本です。↑のアマゾンでは石井裕之著となってますが、ひろ さちや/石井裕之 著です。反省するな、希望を持つな問題を解決しようとするな悩んだっていいじゃないかウツでもいいじゃないか貧乏くじ引いたっていいじゃないかショボクレて生きればいいじゃないか、と無条件の愛にあふれる、男前な(?)内容となっています。あなたもぜひ読んでみてください。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
倉敷駅前ぶっかけふるいち - 1月 27, 2011 倉敷駅前のうどん屋【 ふるいち仲店 】。 ここは、ぶっかけうどんが有名で、もちろんおいしいですが、私がいつも食べるのは、 汁のきざみうどん です。 。きざみは二種類あって、注文時に『汁』か『ぶっかけ』か聞かれます。私はもちろん汁のきざみです。 香川にも数年住んだことがありますが、わたしにとっては讃岐うどんは硬すぎます。醤油だけで麺を味わうというのも個人的には好みではありませんでした。かつをだしの汁(つゆ)が好きなんです。 このふるいちのうどんは硬すぎず柔らかすぎず、私にとってはベストです。うどんのつゆも讃岐と似ていますが、かつおだしキツすぎず、程良くほんのり甘い。ほんと、絶妙です。 同じしるのうどんでも、これが天ぷらうどんなら、油が強すぎるし、きつねうどんなら昆布の風味がもっとほしいといったところです。 しかし、汁のきざみうどんは、刻み昆布とおあげ、シイタケ、ゆで卵、天かす、かまぼこという具のバランスによってしる(だし)が最高のハーモニーを奏でます。まさに完璧なだしになっています。 毎日食べに行くこともありますが、ほんと、いつ食べても涙がでるほどうまい。 続きを読む
批判されたら、 - 1月 28, 2011 【2011/01/27】 『今日の一言!』。 批判されたら、それを抱きしめなさい。 その批判が賢者からのものであろうと愚者からのものであろうともです。 言葉を聞く者にとって、まったく無意味な言葉は一語たりとも発せられてはいないからです。 『宇宙からの手紙』 マイク・ドゥーリー 宇宙からの手紙 角川グループパブリッシング マイク・ドゥーリー Amazonアソシエイト by 続きを読む
コメント
コメントを投稿